一般的には、まだ新しい野菜として周知されているオクラ。
市場に出回るようになったのは、比較的最近の昭和50年代で、日本に入ってきたのは、明治時代とのこと。
寒さに弱い植物なので、日本では一年草ですが、暑い熱帯気候の地域では多年草です。
ネバネバ食材として最近人気のオクラは、主な山地は鹿児島や高知県であり、旬時期は夏となります。
南国の野菜ということから、南国から輸入したものは通年市場に流通していますが、日本での収穫は6月から8月なんですね。
オクラの美味しい時期にはたくさん食べたいもの。
そこで、オクラの人気レシピをご紹介します、簡単にサッとできるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。
ス ポ ン サ ー リ ン ク
人気のオクラレシピ~サラダ(和え物)編
【オクラのマヨネーズ和え簡単サラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/2026616
<材料>(3人分)
・オクラ 2袋
●調味料
・マヨネーズ 大さじ1
・ポン酢 大さじ1/2
・いりごま(すりごま) お好み
<作り方レシピ>
1:好みの硬さに茹でたオクラを食べやすい大きさに切る。
2:●の調味料を混ぜ合わせ、オクラを加えて和えて出来上がり。
※いりゴマは、指ですり潰すようにして加えると香りが出ます。
【おくらともやしの胡麻和えサラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/1570134
<材料>
・オクラ 2袋(15~20本)
・もやし 1/2袋
・すりゴマ 大さじ3(お好みで調節)
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
<作り方レシピ>
1:塩で板ずりしたオクラを茹でたあと、水にさらして水切りし、8ミリ厚さ程度に切っておく。
2:もやしは洗ってから耐熱容器に入れ、レンジ(500W)で約2分加熱し、そのまま冷ましておく。
3:すりゴマとめんつゆを合わせて、その中に1と2を加え、和えたら出来上がり。
※おくらを茹で過ぎないのがポイントです。
※野菜の分量は適当で可、お好みの量でかまいません。
【トマトとオクラの簡単和風和えサラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/1768614
<材料>(2~4人分)
・トマト 2個(250g~300g)
・オクラ 8本
■白ゴマ 大さじ1
■醤油 小さじ2
■砂糖 小さじ1/2
■鰹節 5g
■塩 2~3つまみ
■大葉 3枚(粗みじん切り)
<作り方レシピ>
1:さっと塩茹でしたオクラを冷水にとり、小さく切り、トマトは小さめの乱切りにしておく。
2:ボールに全ての材料を入れ、よく和えたら出来上がり。
【長芋・オクラ・納豆の和え物サラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/2133553
<材料>(4人分)
・納豆 2パック
・おくら 1袋
・長芋 1/3
・焼き海苔 2袋
・ゴマ 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
<作り方レシピ>
1:皮を剥いた長芋を1センチ程度のさいの目に切り、さっと湯がいてザルにあげておく。
2:軽く塩をして洗ったオクラをさっと湯がいてザルにあげ、太めの輪切りにする。
3:海苔はキッチンバサミで1センチ角位の大きさに切る。
4:ボールに1~3と、納豆、ゴマ、めんつゆを入れて混ぜて出来上がり。
※長芋とオクラの大きさを同じくらいにすると綺麗です。
【もう1品というときに~オクラのおひたしサラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/636923
<材料>(2人分)
・オクラ 1パック
●だしの素 5g
●みりん 大さじ1
●しょうゆ 小さじ1
●塩 小さじ1/2
・鰹節(あれば) 1パック
<作り方レシピ>
1:オクラはガクを剥き、塩少量(分量外)で揉み、塩を落とさず熱湯で茹でたあと、食べやすいサイズに切る。
2:●の調味料を水150mlと一緒に鍋に入れてひと煮立ちさせる。
3:2に1をひたして出来上がり、1時間くらいつけておくと、より美味しいおひたしに♪
※オクラは長く茹でると色が悪くなるので、茹で過ぎ注意。
【オクラと梅干しの和え物サラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/2050866
<材料>
・オクラ 10本
・梅干し 1~2個
・しょうゆ 小さじ1
・鰹節 適量
<作り方レシピ>
1:オクラは歯ごたえを残す程度に塩茹でする。
2:1を4、5ミリくらいに切り、梅干しは種を取り、包丁で細かく刻む。
3:2と鰹節を混ぜ、醤油を加えて出来上がり。
※梅肉、醤油の量はお好みで調節してください。梅肉が多い時には、醤油は少なめが良いです。
【絶品簡単~豆腐とオクラの簡単ヘルシーサラダ】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/824318
<材料>(2人分)
・おくら 5本
・絹豆腐 半丁
・長ネギ 1/4
・鰹節 小パック1袋
・めんつゆ 小さじ2
<作り方レシピ>
1:長ネギは小口切りにして流水で揉んでさらす。
2:オクラを1cm程度の厚さに切り、沸騰した湯で2分弱ゆで、ザルにあげて水にさっと通す。
3:ボールに1と2、絹豆腐、鰹節、めんつゆを入れサックリと味が馴染むように混ぜて出来上がり。
※豆腐は、切らずにさっくり混ぜるのがコツです。混ぜすぎると舌触りが悪くなりますので注意してください。
※出来上がったら、すぐに食べてください~時間がたつと水分が出てきます。
※青じそやみょうがを入れても美味しいです。
人気のオクラレシピ~ナス編
【冷めての美味しいナスとオクラの煮びたし】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/2240384
<材料>(3人分)
・ナス 2本
・オクラ 6本
・めんつゆ 50ml
・水 200ml
・サラダ油(炒め用) 大さじ1
<作り方レシピ>
1:縦半分にして、斜め切りしたナスを水にさらしてアク抜きし、オクラは上部分を少しだけ切り取って洗っておく。
2:サラダ油を熱したなべにナスを入れ、若干しんなりしたらオクラも加えて炒める。
3:2をある程度炒めたら、水とめんつゆ、みりんを入れて煮る。味見をして甘さが足りない場合は、みりんを足す。
4:3を10分程度煮て出来上がり~粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やしても美味しい。
※最後にチューブ生姜を入れても美味しいです。
※ナスは大きめがおすすめです、小さいと実が崩れやすいです。
※ナスはアク抜きした方が色が綺麗に仕上がります。
※めんつゆの量は、メーカーによって味が違うので濃縮率を確認してください。
【簡単過ぎ~ナスとオクラと豚バラ炒め】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/3323109
<材料>(4人分)
・ナス 3本
・オクラ 1パック(10本)
・豚バラ肉 120g
・しょうが(ミジン切り) 小さじ1
・サラダ油 小さじ1
・ゴマ油 小さじ1
●下味(豚肉用)
・醤油 小さじ1/2
・塩、コショウ 少々
・酒 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
■調味料A
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
<作り方レシピ>
1:3センチ幅に切った豚肉に●の下味をからめる。ナスは縦半分にして、斜め切りし、水につけてアク抜きする。オクラはヘタを取って、斜め半分に切る。
2:フライパンを熱して、サラダ油とゴマ油を入れ、生姜を炒める。
3:豚バラ肉を強火で炒め、豚バラにほぼ火がとおったら、茄子を加えて、ナスがしんなりするまでよく炒める。
4:ナスに火がとおったら、オクラを入れて1分程炒め、合わせておいた調味料Aを入れて更に30秒ほど炒め、塩こしょうで味を調え出来上がり。
※オクラを炒めはじめてからは手早く仕上げます、ナスはしっかり炒めてください。
※野菜の量が多い場合や、味を濃い目にする時には、醤油とみりんは1:1で増やしてみてください。
ス ポ ン サ ー リ ン ク
人気のオクラレシピ~豚肉編
【ご飯がすすむ~オクラの豚肉巻き】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/2295557
<材料>(2人分)
・オクラ 10本
・豚バラスライス(ロース) 10枚
・塩こしょう 少々
・片栗粉 適量
●しょうゆ 大さじ2
●みりん 大さじ1
●砂糖 大さじ1
●酒(あれば) 大さじ1
<作り方レシピ>
1:オクラは洗ってガクを取り、豚肉に塩こしょうをふっておく。
2:オクラを豚肉でクルクル巻き、片栗粉をふっておく。
3:熱したフライパンに油をひいて、2を焼き(焼いている間はあまりさわらない)その間に、●の調味料を合わせておく。
4:豚肉に火がとおったらキッチンペーパーで油を吸い取り●のタレを投入して絡んだら出来上がり。
※フライパンの蓋をすると早く火がとおります。
※片栗粉を振ることによって、タレがよく絡み旨味が閉じ込められるので美味しくなります。
【豚しゃぶとオクラのピリ辛ゴマ和え】
参考ページ:http://cookpad.com/recipe/439609
<材料>(3人分)
・豚薄切り肉 200g
・オクラ 1パック(10本)
●砂糖 大さじ1/2
●白ゴマ 大さじ1
●豆板醤 少々(お好み)
●すりおろしニンニク 1/2個分
●しょうゆ 大さじ1と1/2
●ゴマ油 大さじ1/2
<作り方レシピ>
1:気になる人はよく洗ったオクラのうぶ毛をとっておく。
2:豚肉は食べやすい大きさに切り、●の調味料を合わせておく。
3:鍋にお湯を沸かし、酒を少々(分量外)入れてオクラをサッとゆがき、ヘタを落として半分に切り、熱いうちに2の調味料に漬け込む。
4:豚肉を茹で、火が通ったら、水気を切りすぎないようにして3と同様に調味料に漬け込み、器に盛って出来上がり。
※茹でたものは、熱いうちに調味料に漬け込むのがコツです。豚肉を茹でたあと、引き上げるときに茹で汁を切り過ぎないように注意してください。
※オクラを茹でるときには、切らないまま行ってください。
夏の野菜であるオクラは、有効成分が注目されていますよね。
あのネバネバのヌメリが体に良いのです。
このオクラのヌメリの成分の正体は、ガラクタン、アラバン、ペクチンといった食物繊維で、ペクチンは整腸作用があり、コレステロールを排出、便秘予防、大腸がん予防などの効果があると言われています。
しかもそれだけではなく、緑黄色野菜であるオクラはβカロティンも豊富、ミネラルをも多く含み健康維持に役立ちます。
疲れ易い夏に時期には、ぜひたっぷり食べてくださいね。
ス ポ ン サ ー リ ン ク