暮らし旧FREETELフリーテルSIMの解約手順~日本通信SIMに乗り換えたよ! YouTubeの動画を見ていたら、なんと月に290円という安さのプランがあることを発見! もっと月額料金を節約しようと、契約中の旧FREETELフリーテルからの乗り換えを決心しました。 旧FREETELの解約方法と、その安いプランである日本...暮らし
健康・美容エテュセと大西流星がコラボしたマスカラ下地はどこで買える?予約はできるの? 『エテュセ×なにわ男子 大西流星』コラボのマスカラ下地【アイエディション(マスカラベース)LE R728 夢中ネイビー】が販売されます! 発売日はいつか、どこで購入できるのか、予約はできるのか、また、コスメお試し企画などについても調べましたので、参考にしてもらえるとうれしいです^^健康・美容
暮らしスポンジホルダー100均ダイソーのレビュー!他の利用方法もご紹介 長年使っていたスポンジホルダーやめて、100均ショップのダイソーでコンパクトタイプのものに変えました。 掃除が楽になったり、シンクが広く使えるなど利点も! ふとしたことで、スポンジ置きは他の用途にも使えましたよ。 その利用方法なんかについてもご紹介します。暮らし
ニュースマイナンバーカード事実上義務化はいつから?高齢者は必要? 河野太郎デジタル相が10月13日に発表したことが取り沙汰されていますよね。 2024年秋で現在の健康保険証を廃止して、マイナンバーカード一体化させる方針って。 あと2年で、事実上、今の保険証は使えなくなります。 いつからそんな案があったんで...ニュース暮らし
暮らしインテリアの反対語はなぜアウテリアでない?本当の対義語は? 「インテリア」は、ほぼ誰もが知っている言葉ですよね。でも、その逆、反対語って何なのかって知らない人も多いのでは?現に、私は知りませんでした^^; 短絡的には、「in⇔out」……だから、アウテリアでは?なんて考えてしまいそう。 でも、インテ...暮らし雑学・豆知識
雑学・豆知識冬至を過ぎても日の出の時刻が遅くなるのはなぜ? 冬至は昼の時間が一番短い日ですよね。 でも「日の入り」が一番早いのは12月上旬、そして「日の出」が一番遅いのは1月上旬なんです。 冬至を過ぎると確かに昼間の時間が長くはなりますが、「日の入り」と「日の出」が必ずもそれと一致(?)しない。 こ...雑学・豆知識
雑学・豆知識七輪で焼くと何が違う?フライパンやグリルとの違いは? 七輪で焼くとフライパンフライパンやグリルでの調理とは全然違うっていいますよね。 確かに実感としては思っていたのですが、どうしてこの違いが出てしまうのか?不思議だったんです(今更) 結局は炭で焼くっていうことがミソのようです。 火を付けられた...雑学・豆知識
暮らし湯たんぽが膨張して破裂することってある?してはいけないことは? 今の時代は、電気毛布や電気敷布、電気あんかなど、電気系で寝るときに温まる方法が多いのかもしれませんが、中には湯たんぽを使っている人もいるかもしれません。 湯たんぽ全盛期には、「湯たんぽ破裂」ってワードを聞いたものですが、実際に湯たんぽって破...暮らし
暮らし新年の挨拶は何時までしたらいい?世間一般的にはどうなのか? 年が明けてから何日かたって知人などに会った際に、「もう新年の挨拶するのは遅いかな?」って迷ったりすることないですか。 私自身、考えているうちに先に向こうから挨拶されたり、うやむやになったりっていうことがあったので、ちょっと調べてみました。 ...暮らし雑学・豆知識