山形のさくらんぼ狩り2019時期とおすすめ農園は?
2019/09/23
全国の7割のさくらんぼ生産量を誇る山形は、まさにさくらんぼ王国。さくらんぼって、見た目にルビー色の可愛らしい姿で微笑ましいですよね。そして、そのさくらんぼの中でも、味も人気も高い品種の佐藤錦が特に有名です。
さくらんぼ狩りの時期は、例年6月末頃から7月中旬くらいまで。山形県内での栽培量が7割を超えるという佐藤錦を目当てに、さくらんぼ狩りに出かける人も多いのではないでしょうか。
そこで、山形で佐藤錦のさくらんぼ狩りができる、2019年度のおすすめの農園をご紹介します、是非参考にしてください。
スポンサーリンク
山形で佐藤錦のさくらんぼ狩りできる農園
佐藤錦がさくらんぼ狩りで採れる…と仰々しく書いてしまいましたが、実際、山形県内では、全収穫量の7割が、この佐藤錦なので、ほとんどの農園で扱ってるんですよね^^;
だから、ほぼ何処へ行っても大丈夫でしょう。それをふまえて、口コミで評判が良いおすすめの農園を調べてみました。
<宇野一秋農園>
予約なしでも随時入園可能です。駐車場完備ですが、予約優先なので、より安心するためには連絡を入れておくのがベスト。
2時間、食べ放題です~別料金となりますが自分でもぎ取った、さくらんぼをお土産にすることもできます。ハウスの設置があるので、雨が降っても大丈夫です。
開園期間:6月上旬~7月下旬(休園日もあり)
入園料:大人(中学生以上)1,400円/子供(小学生・園児)800円
開園時間:8時30分~15時(予約すれば、時間外可)
入園時間:2時間以内
<住所>〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地庚728-1 (紅花資料館向かい)
<TEL>0237-72-6094
近くの国道347号線沿いに美味しくて人気のお蕎麦屋さん「一寸亭(ちょっとてい)」があるので、寄ってみるのも良いかもしれまんが…昼時は激混みにて注意です。
<仲野観光果樹園>
さくらんぼの種類が豊富です、佐藤錦、紅秀峰、高砂、ナポレオンなどなど、約8種類で予約可能です。雨除けテント付きで、雨天の時も安心です。
開園期間:6月上旬~7月中旬(問い合わせ要)
入園料:大人(中学生以上)1,500円/子供(小学生)1,200円/幼児(3歳以上)800円/2歳以下無料
開園時間:午前8時半~午後5時(受付は16時30分まで)
入園時間:30分
<住所>〒994-0103山形県天童市大字川原子1784-5
<TEL>023-656-2775
天童温泉では、日帰り入浴を受け付けているホテルが多いので、帰りにひとっ風呂っていうのも良いでしょう。
<安達農園>
口コミで、接客対応が良いというさくらんぼ狩り農園です。品種は佐藤錦、ナポレオンなど、予約は不要ですが、車5台以上の場合要です(駐車場無料60台)時間内食べ放題です。
雨よけテント設置あり、全天候型なので安心。
開園期間:6月上旬~7月上旬(問い合わせ要)
入園料:大人(中学生以上)1,500円/子供(小学生)1,200円/幼児無料
開園時間:午前8時半~午後5時(受付は16時まで)
入園時間:60分
<住所>山形県東根市関山332-1
<TEL>0237-44-1231
<王将観光果樹園>
県内最大級の果樹農園で、さくらんぼ狩りの開園時期が早いのですが、これは温室だからです。30分のさくらんぼ食べ放題、温室さくらんぼ狩りは、要予約です。
料金が高めですけど、いろんなプランが用意されていているので、ここじゃないとっ!ていう人もいるかもしませんね。早めのさくらんぼ狩りを楽しみたい人は、温室さくらんぼ狩りも良いでしょう。ゴールデンウィークにさくらんぼ狩りを…という場合には、おすすめです。
時期が早ければ早いほど、料金は割高になっています。
クーポン利用可なので、ぜひ利用してください。(通常料金で入園する場合のみ:ネット限定プラン不可)
開園期間(2019):5月18日~7月15日(開園当初は、温室さくらんぼ狩りのみ~6月上旬まで。6月上旬から~終了までは通常のさくらんぼ狩り)
入園料:温室2,700円~3,000円(税別)/大人(期間により料金が異なります)露地1,500円(税別)/大人⇒果物狩り期間毎の料金
開園時間:午前8時半~午後3時30分までの受付
入園時間:30分
<住所>〒994-0103山形県天童市大字川原子1303番地
<TEL>023-657-3211 フリーダイヤル 0120-15-0440
<まほろば観光果樹園(高畠町)>
佐藤錦、紅さやか、ナポレオン、紅秀峰などのさくらんぼ狩りが楽しめ、時間制限なしで食べ放題です。料金も安いですし、良心的ですよね、口コミでも評価が良いですよ。
予約不要(団体要)ですが、日程は確認したほうが安心です。
ハウス園のため、雨の時でも大丈夫です。駐車場はありますが、台数は少ないですね。
ホームページは貧弱なので不明な点は、電話連絡が良いでしょう。
開園期間:6月下旬~7月上旬(問い合わせ要)
入園料:大人(中学生以上)1,200円/子供(3歳以上)700円/3歳未満無料
開園時間:午前9時~午後5時(入園受付は16時半まで)
入園時間:開園時間内、時間制限なし!
<住所>山形県高畠町二井宿132-4
<TEL>0238-52-0588
ご紹介した農園以外にも、さくらんぼ狩りができる所は、まだまだたくさんありますよ!…というか、ありすぎるくらいですが。
県内には、さくらんぼ狩りができる農園は約400箇所以上あるんですね。そう言っても、選択肢が多すぎて、どの農園でさくらんぼ狩りをしたら良いの?ってことになります。
実際のところ、さくらんぼは、あまり当たり外れはありません。山形県内のさくらんぼ農園であれは、どこを選んでもほぼ、間違いなく美味しいです。
料金も、時間もいろいろ、時間無制限などもあって、お得感たっぷりなところもあります。
しかし、料金の面だけに気を取られないで各農園の特色もあるので、それをふまえて決めるのが良いでしょう。
普段スーパーとかで購入するとなると、さくらんぼは高級果物。時間制限があるところが多いとは言え、かなり割安に食べることができるのは、さくらんぼ狩りならではですよね。
もぎ取ったものは、食べ放題ですが、持ち帰ることはできません。また、もいだものは傷んでいない限り食べるのがマナーです。
予約なしで入園できる農園でも、なるべくなら連絡の一つも入れておくと、対応もより良いかもしれませんよ。そして、忘れてならないのは、トイレを済ませておくということ。
可愛らしいさくらんぼですが、意外と体に良い成分を含んでいます。疲労回復や便秘解消効果も期待できるんです。これだけではありませんが、そうはいっても、食べ過ぎは消化不良を起こして、お腹を壊してしまうかもしれないですよ?
食べる量は、ほどほどにして楽しんでください。
スポンサーリンク