春日井まつり2019前夜祭とパレード情報をチェック!
2019/08/23

出典 http://www.kasugai-matsuri.com/kasugaimatsuritoha.html
春日井祭りは、1977年(昭和52年)から始まった祭りです。愛知県春日井市の春日井市役所周辺で複数の会場が設置され、様々な催しやパレードが行われます。
2019年の春日井まつりの日程(日にち)をはじめ、会場場所、時間をお知らせします。
また、前夜祭のライブは誰なのかとか、パレードなどのイベント内容や見どころもご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
スポンサーリンク
春日井まつりの日程・開場場所・時間は?

出典 http://www.kasugai-matsuri.com/toufuheian.html
<開催日程>
2019年(令和元年)10月18日(金)~10月20日(日)
前夜祭:10月18日
<時間>
前夜祭:18日18時30分~20時30分
19日・20日:10時~16時
宵まつり:19日18時~20時
<開場場所>
愛知県春日井市 市役所庁舎、中央公園およびその周辺
<問い合わせ先>
春日井まつり実行委員会事務局:0568-85-6622
開催案内(当日のみ):0180-99-5111
春日井まつりホームページ
※予定は変更になる場合があります、ご了承ください。
アクセス・駐車場・交通規制情報
<アクセス>
【公共交通機関】
・JR中央本線「神領駅」・「高蔵寺駅」・「勝川駅」その他市内各所から無料シャトルバス(シャトルバスは20分ごとに運行予定)
<駐車場>
会場には駐車場がないため、シャトルバス、または公共交通機関を利用のこと。
<交通規制>
春日井祭り開催時、会場周辺は交通規制が敷かれます。
スポンサーリンク
イベント内容と見どころ
春日井まつりの主なイベントをご紹介します。
春日井祭りの一番の見どころは、やはりパレードでしょう。
春日井市で生まれたとされる小野道風をはじめとし、小野小町、藤原行成、藤原佐理が平安時代の衣装を身につけ、まさに平安朝行列を再現するかのようにパレードコースを練り歩くのが「道風平安朝行列」です。
道風平安朝行列は、第9回の春日井まつりから始められているもので、歴史人物に扮するのは、市内在住、在勤、在学している方々です。

出典 http://www.jalan.net/event/evt_173026/
そして、中部大学生やボランティアが沿道側からパレードを盛り上げますよ。
道風平安朝行列の参加者から見物客へ「一筆啓上」の札を配るので、貰えたとすると、ちょっとした記念になるかもしれませんね。
また、書道の盛んな土地柄である春日井市では、書道文化の振興に力を入れているのです。
春日井まつりにおいても「書のまち春日井」をPRするために開催されるのが「Kasugai ザ 道風」です。
音楽に合わせて、大きな紙に揮毫(きごう)する書道パフォーマンスは、豪快で迫力があり、観覧者を楽しませてくれます。
2019年の春日井祭り前夜祭ライブは誰?
春日井まつりの前夜祭には、毎年、様々なアーティストのライブが開催されています。作年(2018年)山崎まさよしさんでした。
今年参加するアーティストはまだ未定なので、日程が近づいてきたら確認してみてくださいね。例年、チケットのWEB先行予約は8月中旬頃からです。
因みに昨年のスケジュールは・・・
<会場>
春日井市民会館
<時間>
18時30分~(開場は30分前)
<購入方法>
チケットぴあ、コンビニ直接購入…など。
詳細は、かすがい市民文化財団のホームページでご確認を。

出典 http://www.kasugai-matsuri.com/kasugaimatsuritoha.html
春日井祭りではスタンプラリーを行っており、祭り開催中、会場をまわってスタンプを集めて見事ゴールすると、オリジナルグッズがプレゼントされるという企画もあります(スタンプラリーシート先着限定数あり)。
また、飲食エリアでは、世界のグルメやラーメンが味わえ、物産展で地元の特産品なども購入できます。
来場者が楽しめるように、さまざまな催しものが盛りだくさんの春日井まつりへ、ぜひお出かけください。
スポンサーリンク