一関・平泉バルーンフェスティバル2019日程や熱気球体験は?
2019/10/10

出典 http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/ilc/photos/index.html
秋の風が吹く頃、各地でバルーンフェスタが開催されます。
一関・平泉バルーンフェスティバルは、国内最高峰の熱気球大会である「熱気球ホンダグランプリ第4戦」に組み込まれ、国内外からパイロットが集結し、3日間を通して競技飛行や熱気球係留(体験搭乗)、各種イベントが行われます。
2019年今年の一関・平泉バルーンフェスティバルの日程をはじめ、会場場所、スケジュール時間、体験料金や楽しみ方などをご紹介しますので、ぜひチェックしてください。※中止になりました
スポンサーリンク
一関・平泉バルーンフェスティバルの日程・会場場所は?

出典 http://www.balcomjp.com/2012/10/23/ichinoseki-hiraizumi2012/
<開催日程>
2019年(令和元年)10月12日(土)・10月13日(日)・10月14日(月)
※天候状況(雨天・強風)等により変更される場合あり
※台風接近の予報により中止になりました。
<大会規模~参加気球>
競技参加気球27機、オフィシャル気球5機を予定
<会場場所>
岩手県一関市 一関水辺プラザ(競技飛行、熱気球係留ほか)、磐井川緑地(バルーンイリュージョン)
<フォトコンテスト>
フォトコンテストに関しては準備中です。
<問い合わせ先>
一関市商業観光課:0191-21-8413
公式ホームページ
※予定は変更される可能性があります、ご了承ください。
アクセス
【電車】
東北新幹線/東北本線/ドラゴンレール大船渡線
一関駅西口よりバス(一関イオン線)一関総合体育館前下車(約15分)徒歩約10分
【車】
東北自動車道一関ICより約10分
スポンサーリンク
イベント内容・熱気球係留(体験搭乗)料金
<イベント内容>
●10月12日
6時30分~8時30分頃:競技飛行
8時~最大12時:熱気球教室/熱気球係留(体験搭乗)
9時~16時:各種イベント
14時~14時30分:熱気球教室
15時~17時頃:競技飛行
●10月13日
6時30分~8時30分頃:競技飛行
8時~最大12時:熱気球教室/熱気球係留(体験搭乗)
9時~16時:各種イベント
14時~14時30分:熱気球教室
15時~17時頃:競技飛行
18時~18時30分:バルーンイリュージョン〔会場:磐井川緑地(磐井橋下流の一関一高側)〕
●10月14日
6時30分~8時30分頃:競技飛行
8時~最大12時:熱気球教室/熱気球係留(体験搭乗)
9時~12時:各種イベント
12時~:表彰式・閉会式
<熱気球係留(体験搭乗)料金>
・大人(中学生以上):1,000円
・小学生:500円
・幼児:無料
一関・平泉バルーンフェスティバルの楽しみ方
一関・平泉バルーンフェスティバル期間中は、競技飛行の他にも、熱気球を間近で見ることが出来る上、実際に気球に乗る体験もできますよ。
熱気球係留(体験搭乗)は、大変人気が高く、多くの来場者が実際に体験しています。
時間的には、早朝は気流が安定していることが多いので、独特の浮遊感を楽しむことができるんですね。
日中になって、地面が温まってくると風が出やすなるため、中止となることもあります。
体験搭乗してみたいなら、朝早くに会場に来るのが良いですよ。
また、熱気球の仕組みや飛ぶ原理に興味があるなら、熱気球教室に参加してみてはどうでしょうか。実際に熱気球に触れながら学ぶことができ、立ち上げも体験できます。
10月12日の夜には、暗い中で、音楽に合わせてバーナーの火を点けたり消したりするバルーンイリュージョンが行われ、色鮮やかに照らされたバルーンは、神秘的で見ている人を魅了します。

出典 http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/ilc/photos/index.html
紅葉で山々が色づく季節に開催される一関・平泉バルーンフェスティバル。
巨大なバルーンが青空にふんわりと浮かぶ姿は爽快で、見ているだけでもゆったりした気分にさせられます。
バルーンフェスタに行くなら、熱気球係留はぜひ体験してみてくださいね。もしかして世界遺産平泉の上空も飛べるかも?
一関・平泉バルーンフェスティバルで、秋の空を存分にお楽しみください。
スポンサーリンク