本土寺の紅葉情報2017時期や見頃、アクセス、駐車場は?
2017/05/20

出典 http://www.jalan.net/event/evt_191452/
本土寺は、紅葉の見頃になると、約1,500本の「山もみじ」「大盃」「秋山紅」の三種類のモミジが美しく彩りをみせます。
この秋山紅は、関東の気候に合うよう品種改良したものとのこと。
あじさい寺として知られている本土寺ですが、四季折々の花樹を見ることができ、季節の移り変わりを感じることができるんですね。
本土寺の紅葉の時期や見頃、アクセス、駐車場情報をお知らせします。
スポンサーリンク
本土寺の紅葉の時期、見頃は?ライトアップはある?
本土寺の紅葉は、例年、色づき始めるのは11月中旬頃で、11月下旬に見ごろを迎えます。
※その年の気象条件などにより、紅葉状況などの時期や見ごろは変化しますので、事前にご確認の上、お出かけください。
本土寺では、紅葉の見頃に合わせてのイベントやライトアップは行われていません。
<本土寺開門時間>
8時~17時(16時30分最終受付)
<拝観料>
中学生以上500円/小人無料
※団体(20名以上)、障害者(手帳提示要)割引あり
<主な紅葉樹種>
ヤマモミジ、オオサカズキ、シュウザンコウ、イチョウ
<問い合わせ先>
本土寺テレホンサービス(6月、11月のみ):047-341-0405
本土寺のホームページ
アクセス・駐車場情報
<住所>
千葉県松戸市平賀63
<アクセス>
【電車】
JR常磐線「北小金駅」から徒歩約10分
【車】
常磐道流山ICより流山海堂、国道6号経由にて約30分
※小金消防署が目印
<駐車場>
境内に駐車場はありません。
本土寺の無料駐車場は収容台数が少ないので、参道両脇にある有料駐車場の利用が推奨されています。
また、周辺地地域に、一時預かりの駐車場が複数あります。
※紅葉の見頃の時期には混雑する可能性があるため、なるべく公共交通機関の利用がおすすめ。

出典 http://www.rurubu.com/review/detail.aspx?reviewid=8574
本土寺は、歴史ある山門や塔頭とともに見事な景観を醸し出し、有数の紅葉の名所スポットとして知られています。
まるで、京都にあるような真っ赤な紅葉を選び、植栽されてもいます。
五重塔や仁王門、回廊などの建造物との競演は、自然の中の紅葉とは一味違った雰囲気が楽しめまるのが特徴です。
参道をゆっくりと歩きながら、風情ある紅葉風景を存分に堪能してください。
スポンサーリンク