当ブログの記事内には広告が含まれています
PR

お釈迦様の誕生日~4月8日の花祭りって何?

お釈迦様 イベント・行事

お釈迦様

 

御釈迦様の誕生日ってご存知ですか?実は、4月8日なんですね~…って言っても、だいたいは「ふ~ん…(だから?)」で終了ですよね、普通^^;
この日には、花祭りが行われます。
イエス・キリストの誕生日であるクリスマスはあんなに有名なのに、日本でのお釈迦様の誕生日の認知度は低すぎますよね。

とは言っても、各地のお寺では行事があったりします。
せっかくなので、お釈迦様の誕生日について少しウンチクなんかをご紹介します。
ちょっとした雑学ネタになりますよ!

ス ポ ン サ ー リ ン ク

 

 

お寺ではメジャーな「花祭り」ってなに?

お釈迦さまと甘茶

 

各地のお寺で4月8日付近で行われるのが「花祭り」です。
桜やその他の花の見ごろでの花祭りというものと混同しがちですが、お釈迦様の誕生祝いも花祭りなんですね。

歴史的には、推古天皇の時代に始まった法要ですが、最初は「灌仏会(かんぶつえ)」と呼ばれはじめたのが始まりで、その後も呼び名が次々と加わり、第二次世界大戦後の「花祭り」という呼び方で広まったようです。

このお釈迦様の誕生日の「花祭り」には、「花御堂」で「アマチャ」を煎じた「甘茶」を頭にかけてお祝いするのです。

花御堂と甘茶にはそれぞれ意味があります。
お釈迦様が生まれたのは、花御堂です。美しい花園である「ルンビニ園」を表現したもので、あらゆる花が咲き誇っていたそうです。
そして、神々が祝福して降らせた甘い露のことを甘茶で表しています。
その甘茶をお釈迦様の初めての産湯にしたのだということですよ。
甘茶は、アマチャヅルの葉を煮て作ります。

現在でも花祭りは、仏教系の学校で行われている行事かもしれませんね。

ス ポ ン サ ー リ ン ク

 

 

白い象と右脇の意味

白い象

 

お釈迦様の母である摩耶夫人は、お釈迦様を身ごもる前に夢をみました。
その夢の中で、6本の牙を持った白い像が摩耶夫人の体の中に入ってきて…目が覚めたら、お腹には赤ちゃんがいたのです、それがお釈迦様だったという逸話があります。

というわけで、「花祭り」には、白い像の上にお釈迦様が乗って登場するんです。

摩耶夫人は、里帰りのための道中、ルンビニ園に立ち寄ったところ、そこでお釈迦様が生まれたと言われています、摩耶夫人の右脇から…^^;

この右脇にも意味があって、これは武力の象徴だということ、つまり「大切なものを抱える」んだそうです。

 

花祭りのイベントってあるの?

稚児行列

出典 http://ubenippo.co.jp/2006/05/ubenippo-8414.html

 

花祭りは、法要はもとより、各地でいろいろなイベントが行われます。
知られているのが例えば、稚児行列です。幼児たちお健やかな成長や両親、祖母の願いを込めて街中を行進するものです。
ことも達が綺麗な衣装を着て、平安貴族のお化粧をしています。
ちょっと違和感があるものの、可愛さと不自然さが相まって微笑ましい限りです^^
その子供たちが、白い象を引いて歩くのです。

他には、お寺の本当でコンサートやライブなどを行うところがあったり、お茶会が開催されることも。
その地域、地区によって付近のお寺が担当制でイベントを催したりすることもあるようですよ。

お釈迦様

若くして出家したお釈迦様ですが、王子として生まれたにも関わらず、亡くなるまで各地を回って教えを説いていたということです。

あまり馴染みのないお釈迦様の誕生日である花祭りですが、意外とお住まいの地区のお寺でも密かに(?)イベントなんかをしていることもあるんですよ。
そうでないにしても、花祭りの時期には、甘茶をふるまってくれるお寺も多いようですので、ちょっと顔を出してみてはどうでしょうか、何か面白い話が聞けるかも…です。

ス ポ ン サ ー リ ン ク

タイトルとURLをコピーしました